埼玉県共同受付(物品・業務委託)の令和7・8年度随時申請の受付が始まっています
埼玉県では、物品・業務委託の申請について、県と県内の44市町村にて入札参加資格申請を共同で受け付けています。
令和7・8年度の定期受付(新規・更新)は、昨年の秋に行われ、この定期受付にて申請した場合は、令和7年4月1日より、申請自治体の名簿に載ることになります。
ただ、この定期受付に申請できなかった場合でも、随時受付で申請することで、年度の途中からにはなりますが、入札に参加することが出来ます。
また、自治体を追加したり、業務を追加することも出来ます。
★申請区分は新規と変更のどちらかになります。
新規
申請日現在、埼玉県電子入札共同システムで物品等に登録されていない方
※令和5・6年度名簿に載っていたが、令和7・8年度の定期受付で更新申請を行わなかった場合も含まれます。
変更
申請日現在、埼玉県電子入札共同システムでに登録があり、自治体や申請品目を追加する場合
随時申請の締め切りと名簿反映時期
随時申請は、登録希望月の前月5日で締め切り、翌月1日より名簿に反映されます。
令和7・8年度の初回受付は、令和7年5月7日締切→令和7年6月1日名簿反映です。
詳細は下記をご覧ください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0212/buppin0506/zuizi0506.html
(令和7・8年度物品等競争入札参加資格審査【 申請(新規・変更)受付 】)
随時受付の受付概要・手引きは、公開中ですので、新たに埼玉県・県内市町村で物品入札参加したい方、自治体や品目を追加したい方は、埼玉県ホームページにて概要を確認しましょう。
入札参加資格申請をお考えの方は、ぜひご相談ください。