今年は2年に1度の入札参加資格申請の受付の年となり、
埼玉県でも「令和3・4年度建設工事請負等競争入札参加資格審査」の受付が始まります。
この資格審査を経て、令和3・4年度の名簿に掲載され、入札に参加することができます。
★埼玉県の申請受付日程★
8063e4081a2121a5b32fb6bd588a26a0
●入札に向けた経審の受審期限の目安
入札参加資格審査申請を行うためには、経審を受審しなければなりません。
埼玉県HPでは、入札に伴う経審の受審期限の目安を公開しています。
b2cbe49facb22a05b85e0d94f0f1d838※注※
建設工事とあわせて土木維持管理の申請も行う場合は、
令和2年10月9日(⾦) 〜 令和2年11月13日(⾦)が受付期間となるので、
経審の受審期限も遅くても10月30日頃までになると思われます。
●早めのスケジュールで申請を
入札の受付がある年は、経審の予約も非常に混雑し、
思った日程で予約が取れないこともあるので余裕をもった受審が必要です。
その為には、例年より早いスケジュールで必要な書類等を準備しなければなりません。
例えば、6月決算の会社の場合、決算書が出るのが8月末頃になるので、
分析申請⇒経営事項審査⇒入札参加資格申請までの期限はかなりタイトになります。
また経審の必要書類のほかに、入札では自治体ごとに異なる提出書類もあり、
かなりのボリュームとなります。
漏れのないよう早め早めに準備を進めていきましょう。
入札参加資格申請でお悩みの方はぜひご相談ください。