群馬県太田市の入札制度概要
本日は、群馬県太田市の入札制度概要(建設工事)をご案内します。
群馬県では、ぐんま電子入札共同システムにて、群馬県と県内市町村の入札参加資格申請を受け付ており、一つの受付窓口から複数自治体に申請が出来ます。
太田市もぐんま電子入札共同システムの参加自治体です。
★参加自治体
ぐんま電子入札共同システムに参加している自治体は下記の通りです。
【県】群馬県、 群馬県住宅供給公社、群馬県建設技術センター
【市】前橋市、高崎市、桐生市、伊勢崎市、太田市、沼田市、館林市、渋川市、藤岡市、富岡市、 安中市、みどり市
【町村】榛東村、吉岡町、下仁田町、甘楽町、中之条町、長野原町、嬬恋村、草津町、 高山村、東吾妻町、昭和村、みなかみ町、玉村町、板倉町、明和町、千代田町、大泉町、邑楽町
【その他団体】群馬東部水道企業団
太田市の格付等級(建設工事)
太田市では、土木一式工事、建築一式工事、電気工事、管工事、舗装工事、造園工事、水道施設工事の7業種について、それぞれA~Cまでの等級区分を設けています。
★等級の基準は、経審P点+太田市主観点で決まる!
太田市の格付等級は土木工事がA・B・Cの3等級、それ以外の6業種はA・Bの2等級です。
等級 | A | B | C |
土木工事 | 850点以上 | 700~850点未満 | 700点未満 |
建築工事 | 800点以上 | 800点未満 | – |
電気工事 | 750点以上 | 750点未満 | – |
管工事 | 750点以上 | 750点未満 | – |
舗装工事 | 750点以上 | 750点未満 | – |
造園工事 | 650点以上 | 650点未満 | – |
水道施設工事 | 700点以上 | 700点未満 | – |
上記のランクで重要になってくる総合数値ですが、これは各業種の経審結果通知書のP点(総合評定値)に、太田市が独自に定める主観点を加えた点数で計算します。
※市内業者だけでなく、市外業者、県外業者も格付の対象です。
太田市の主観点の項目(令和6・7年度)
・障害者雇用状況・・・5点
・災害協定等の締結・・・10点(市内業者のみ)
・災害協定に基づく緊急出動等・・・10点(市内業者のみ)
・ボランティア実績、地域貢献実績・・・5または10点(市内業者のみ)
・優良工事表彰・・・20~50点
・工事検査平均評点・・・0~50点
・公共工事への貢献・・・10点(前年度の太田市発注工事の工種ごとの実績による)
・建災防への加入・・・10点
・入札参加停止措置・・・-40~-50点
・資格停止措置要領におけるペナルティ措置・・・-5点
詳細は下記のページをご確認ください。
https://www.city.ota.gunma.jp/page/1020810.html
また上記の主観点に該当する場合には、それぞれ太田市の独自審査書類を提出します。
詳細は下記をご覧ください。
太田市の申請概要(令和6・7年度随時申請)
https://www.city.ota.gunma.jp/page/1042074.html
★令和7年の経審が重要に!
次回の定期受付(令和8・9年度)は令和8年1月予定です。
ということは、格付等級においては今年(令和7年)の経審結果が重要になります。
(決算月によっては令和6年の経審結果を使用)
また主観点の加点を狙う場合は、項目によっては今から準備をしておく必要がありますので、令和6・7年度の内容を参考に準備を進めましょう。
※令和6・7年度の定期受付は令和6年1月で終了していますが、令和6・7年度の随時申請は受け付けています。電子申請と書類郵送後、毎月15日までにシステムより「申請受理通知」メールが送信された場合は、翌月1日頃に認定となります。
詳細は下記の「ぐんま電子入札共同システム」ページをご覧ください。
https://portal.g-cals.e-gunma.lg.jp/portal/Application/zuiji_06.html
太田市、群馬県内での入札参加資格申請をお考えの方は、ぜひご相談ください。