●技士補(一次検定合格者)の合格証明書の申込期限は令和4年2月10日まで
技術検定の一次検定を合格した場合、合格証明書が発行できますが、
その申込期限が令和4年2月10日までとなっています。
詳細はこちら
https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000072607.pdf
13830812b1cf2ff4804dabe2c3eb5c012月10日までに不備なく申請できた場合、3月11日以降に合格証明書が発行されます。
●1級技士補とは?
2237a31a3479573420373f36357647e6
https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000815990.pdf
★関東地方整備局 (補足)技術職員数(Z1)に係る改正(監理技術者補佐)について
今まで技術検定で学科試験と実地試験として行われてきたものが、令和3年以降の新制度では、「一次検定」「二次検定」と新しく変わりました。
今までは学科試験に合格しただけでは資格が得られなかったものが、新しい制度では「一次検定」に合格した場合、「一級技士補」という称号を得ることができます。
この「一級技士補」かつ「主任技術者の要件となる資格」を持っている場合、監理技術者補佐として、経営事項審査でもZ点において4点の加点対象になります。
すでに2級土木施工管理技士の資格を持っている場合、
経審では2点の加点がありますが、1級土木施工管理技士の試験を受験して一次検定に合格すれば、「一級技士補」かつ「主任技術者の要件となる資格」を満たすため、4点の加点対象になります。
この証明のために経審で一次検定の合格を証明する書面の写しが必要になります。
経審で提出予定がある方は、間もなく締め切りとなりますので忘れずに申請しましょう。
※2月10日以降も申請は可能ですが、合格証明書が届くのが5月以降になるのでご注意ください。